人間の頭は、“頚椎(けいつい)”と呼ばれる7つの首の骨で支えられています。 人間の頭は重く、成人で約4~6㎏ (体重の約10%)と言われています。本来頚椎(首の骨)は、30〜40度の湾曲があります。それが、慢性的な姿勢の崩れや頚椎の疲労などによって、湾曲が無くなりストレート=真っ直ぐになった状態の首を『ストレートネック』といいます。驚くことに、日本人の9割が『ストレートネック』の兆候があると言われています。
日本人にストレートネックが多いと言われている理由に、日本人は元々農耕民族であり、お辞儀の文化も深く根づいている為、前傾姿勢になりがちなことが1つあげられます。
そして現代社会では、パソコンやスマートフォン・携帯電話をよく使うことで、どうしても首を前に出す前傾姿勢を取ることが多くなり、ストレートネックの増加が助長されていると考えられます。

また、長年の高すぎる枕の使用も助長する要因の1つと言えます。

『ストレートネック』になると、頭部の重心が前に移動してしまう為、頭を首の筋肉だけで支えなくてはならなくなります。結果、筋肉が緊張し、慢性的な首の痛みや肩こりなどの症状が現れます。症状が進行すると、首の神経を傷め、頭痛や片頭痛・手足の痺れ・めまいなどをひき起こすとがあります。
頚椎の上の方が圧迫された場合、耳鳴りやめまい・頭痛(緊張性頭痛)・自律神経失調症などにつながります。また、頭の重みで頚椎の関節と関節のすき間が縮まってしまうと、そこに存在する多くの神経が圧迫され、不快な症状があらわれます。
頚椎の下の方が圧迫された場合、首や肩のこり・腕や手の痺れが現れやすくなります。
そして、頚椎と頚椎の間にある椎間板が圧迫されて飛び出してしまう、『首のヘルニア(頚椎椎間板ヘルニア)』になるケースもよく見られます。
さらに、ストレートネックは男性よりも女性や子どもに多く見られます。その理由として、女性や子供の方が男性に比べて関節が柔らかい為、骨格に悪い癖がつきやすいからだと言われています。
一方、男性はストレートネックになりにくいものの、異常を感じた時にはかなり状態が悪化している場合が多くみられます。
厄介なことに、1度ストレートネックになると改善に時間がかかる上に、薬では改善されません。
ストレートネックかどうかはレントゲンを撮ればすぐにわかりますが、お心当たりのある方はまずセルフチェックをしてみましょう。
やり方はとても簡単です!
《その1》
その場で上を向いてみましょう。

それが難しい場合、ストレートネックの疑いがあります。
※すでに痺れ症状の出ている方は、神経を痛める可能性がありますので、このセルフチェックはやめましょう。《その2》を行ってみて下さい。

《その2》
壁を背にして『気を付け』の姿勢を取ってみましょう。
正常であれば、踵・お尻・肩甲骨・後頭部の4箇所が意識しなくても自然と壁につくはずです。

後頭部が全くつかない方、意識して首を後ろに倒さないと壁につかない方は、ストレートネックである可能性が非常に高いと言えます。

ストレートネックに限らず、肩や首の痛みの大敵は『姿勢が悪いこと』です。立ち姿勢も座り姿勢も、『正しい姿勢』を心掛けるようにしましょう。
姿勢を正す時のポイントは、1ヶ所だけでなく、下から上に向かって順に正していくことです。背骨の骨を下から1つずつ積み上げていくイメージです。1ヶ所だけ正そうとすると、返ってその部分に負担が掛かってしまうので、逆効果となってしまいます。

ストレッチ方法はたくさんありますが、できるだけ毎日継続して行っていただきたいので、疲れていても毎日できる“寝ながらタオルストレッチ”をご紹介したいと思います。
1.まず、バスタオルを1枚ご用意していただき、4つ折りの状態からさらに3つ折りにして、端からきつくグルグル巻きにして筒状にします。
☆巻き肩が緩いと潰れてしまうので、しっかりきつく巻いて下さい!!

2.首の真下にこの筒状のタオルがくるように仰向けで寝ます。

3.この状態で眉間・目・顎・口元の力は全て抜き、リラックスした状態でゆっくり深呼吸を繰り返しましょう。この状態で5分程キープして下さい。
☆このストレッチは、力を抜いて行うことが最大のポイントです!!
☆力を抜いた状態で深呼吸すると、ガチガチにこりかたまった首まわりの筋肉がゆるみ、筋肉に引っ張られてストレートになった首の骨が元の湾曲した状態に戻ろうとします。
☆首が楽になると共に、呼吸も深くゆっくり楽に行えるようになりますよ!
4.最後にゆっくり首を左右に動かし、右左で10秒ずつキープして終了です。
今日からぜひ毎日寝る前に行ってみて下さい。
☆寝る前に行うと筋緊張が取れ、心身共にリラックス効果が高まります。
☆リラックス効果が高まると寝付きも良くなり、睡眠の質も高まることで、快眠へとつながります。
それでも改善が見られない方はぜひりはりにお越し下さい。ただいま、ご新規の方限定のトライアルコースもございます!!
鍼が初めての方もご安心してお受けいただける、鍼+ほぐしの組み合わせコースのトライアルとなっております。
スタッフ一同お待ちしています☆